
運動が苦手な人たちに運動を教え続けて10年
これまで約25000人の運動が苦手なお客様に運動方法をお伝えしてきたパーソナルトレーニング専門スタジオ「プログレス宮交シティ店」が、今度は『走りたくない人』のために走り方を教えるレッスンをお届けすることになりました!
まずはこちらの映像をご覧ください
いかがでしたか?
私たちはこれまでに10年間で2万人以上の方へ運動指導を提供してきました。
その中の多くが運動が苦手な方で「走る」ことも苦手な方ばかり。
つまり「走りたくない人」ばかりなんですね。
ただ、周りを見てみるとランニング教室という存在は数多くありますが、どれも
「マラソン大会で完走するためのポイントを教えます」
「走るのが好きな人との出会いがたくさん待っています」
「走力を上げるための練習法を競技歴〇〇年の講師から学べるチャンス」
みたいな、そもそも走ることが好きだったり興味がある人向けの内容ばかり。
「走りたくない人」にとってはそのような場に参加するなんて自ら罰ゲームを受けに行くような心境なのではないでしょうか?
でも「走りたくない」といっても皆さん「走れるようにはなりたい」んです。
別にマラソン大会に出てバリバリ活躍したいとかじゃないけど、
子供や孫と楽しく遊んであげられるくらいには走れるようになりたい。
日頃の生活で急いでいるときにタッタッタッと軽やかに走れるくらいにはなりたい。
あなたもそうではないですか?
「走れるようにはなりたい」けど、「走りたい」わけではない。
という非常に複雑な心境を抱えた方々のために、「走りたくない人」だけのための練習会を開催しよう!ということで企画したのがこの
走りたくない人のための走る練習会
なんです。
なので、今まで「走りたくない」けど「走れるようになれたらなぁ」なんて気持ちに少しでもなったことのある方は、この練習会はそんなあなたのための教室です。
騙されたと思ってぜひ一度試しに参加してみてください。
「あ、意外に私って走れるのかも」
という自分への可能性を感じてもらえる時間になるはずです。
走る練習会の3つの特徴

メンバーは走るのが苦手な人だけ!
「私みたいに走れない人は他にはいないんじゃないの?」
「もうちょっと走れるようになってからにします。」
走るのが苦手な人にとって、初めて参加するランニング教室は不安なことばかり。。。
でもこの練習会のメンバーは全員走るのが苦手な人だけなので、あなたと同じ気持ちを共有できる環境です。
ぜひ安心してご参加下さい!

キツくなったら歩いてもOK!
「全然体力が無いから練習についていけなかったらどうしよう。。。」
走るのが苦手な人にはこんな不安をお持ちの方も多いはず。
ご安心ください!
この練習会ではキツくなったら歩いたり止まったりしてもOKです♪
自分の頑張れるペースで少しづつ走れる体力をつけていきましょう!

すぐに結果が出る!
この練習会では練習の前後に走るフォームの動画撮影を行います。
実際にフォームの変化を目で見ていただくことで、練習の成果をしっかりと実感していただくことができます。
もちろんフォーム練習をした後に走ると、今までに無いスピード感やカラダが軽くなるような感覚が実感できる練習内容ですので、少しずつ走ることに対する自信が湧いてくるはずです。
練習内容
1、練習前の注意点の確認

練習を始める前にこの練習会の趣旨や走る上で重要となるポイントなどについて簡単に解説をしていきます。
動く前に何となくでもいいので、頭の中でぼんやりと走る姿勢や動き方のイメージをしてから練習に入ることで、よりスムーズに走る動作の習得へとつながります。
2、準備運動
走る上で特に重要となる「肩甲骨、股関節の柔軟性」と「体幹部の安定性」を高めるエクササイズを行います。
この準備運動によって走る練習をする際の怪我の予防になることはもちろんですが、走る動きがより楽にできるようになる効果も得られます。
誰にでも簡単にできるエクササイズばかりですので、日頃の健康維持のためにもオススメです♪

3、走る基本姿勢の確認

ここから実際に走る動作の練習に入っていきます。
ただ、走る前にまずは「走るための基本姿勢」を身につけていることが最重要ポイントとなりますので、まずは壁を使った「ウォールドリル」という名前のエクササイズを行い基本姿勢を身につけていきます。
4、走る動きの練習
基本姿勢を身につけたら、今度はその姿勢を維持したまま前方に進む感覚を身につけていきます。
走るためには「体幹が重要」ということを聞いたことはあるかもしれませんが、ここでは体幹を使って走るとはどういう感覚なのか?を掴む練習をしていきます。
この感覚を掴むことで楽に気持ちよく前に進む走り方を身につけていただきます。

5、ペース走

最後は練習した姿勢を意識しながらみんなでペース走をして終了です。(約600〜800m程度)
もちろんペースは自分の頑張れる範囲で大丈夫。
「100m止まらずに走ったら後は歩くだけ」という感じでもOKです♪
大切なことは、ほんのすこ〜しでも良いので、「私って意外と走れるじゃん!」「疲れたけど走った後は気分がスッキリする!」というような走ることへのポジティブな感覚を感じていただくことだと思っています。
Before & After
過去の練習会
安心して参加していただくために

10年の運動指導経験
プログレスはこれまで10年間で延べ25,000人の運動指導実績を持つパーソナルトレーニング専門のスタジオです。
特に運動が苦手なお客様に多く利用されているため、「走りたくない」「走るのが苦手」という方の運動指導もたくさん経験しておりますので、安心してご参加ください。

少人数で開催
一人一人の参加者に目が届くよう、基本的には少人数での開催となります。
不安なことや、できているかどうかが分からない、ということがないようスタッフがサポートしますので安心してご参加いただけると思います。

走りたくないスタッフも参加
プログレスには「走りたくない人」代表を自認するスタッフが在籍しております。
なので、もし仮に「参加してみたら参加者が走れる人ばかりだった」という場合にも走るのが苦手な人があなた一人だけになることはありません。
走りたくない人たちの声
これまでに「走りたくない人のための走る練習会」に参加された走りたくない皆様からの感想をご紹介します。


