2016年を振り返ってみました!
みなさんこんばんは! 😛
大晦日もいつもと変わらず朝から仕事をしていたパーソナルトレーニング専門スタジオ「Progress宮交シティ店」代表兼パーソナルトレーナーの滋井です。
さすがに元旦の明日はお客様のご予約はありませんが、2日からは早速新年最初のセッションが入ってますので、明日は来年の年間計画をじっくり作っていきたいと思います。
さて、いつも通り仕事をしていたとはいえ、今日は1年の締めくくりとなる日ですので2016年がどんな1年だったかを簡単に振り返ってみたいと思います。
イベント
まず今年は自社開催のイベントを大きなものでは1月と8月に開催しました。
それぞれ約40名の方にお集まりいただき、ラディッシュさんの美味しい料理を食べながら健康と美容において必須となる運動に興味を持っていただくことをテーマに企画しました。
1月のイベントは当店に通っている10kgのダイエットに成功したお客様にご協力いただき、その場で脱いでリアルBefore&Afterをお披露目するという何とも危険な内容でした。笑
参加された方々がどういう反応をするかふたを開けてみないと分からないドキドキ感がありましたが、このイベントの後にダイエットプログラムにチャレンジしたい!という方が続出!
かなり反響のあったイベントでした。
8月に開催したイベントは宮交シティに移転して1周年記念ということで、日頃ご利用いただいているお客様はもちろん、お世話になっている方にもお集まりいただきました。
このイベントでは日頃の感謝の気持ちをどうにかしてお伝えしようとスタッフみんなで考え、大会に向けて絞っていたカラダを披露してポージングをしたり、全員参加型のゲームをしたり、記念品をプレゼントさせていただいたりと、盛りだくさんの内容でお送りしました。
外部活動
店舗外の活動では今年もおかげ様でたくさんのご縁をいただき、様々な環境でお仕事をすることができました。
昨年に引き続き宮崎で開催されたドラマティック古事記の出演アーティストのサポートとして舞台に関わらせていただきました!
さらに9月に開催された主演・舞台監督の西島数博さんと奥様の真矢ミキさんがご夫婦で共演されたドラマティック古事記東京特別公演にもトレーナーとしてサポートさせていただきました。
この舞台で感じたことは、カラダのサポートをすることでどれだけ出演アーティストが自信や安心感を持って舞台に臨める状況を作ることができるか?というフィジカルとメンタル両面のサポートが必要だということ。
そのためにもカラダへのアプローチだけでなく言葉のかけ方や接し方などの部分も出演者ごとに何がベストなのか?を考えながらサポートしていくことが重要だと感じました。
その他にもバレエの舞台公演のサポートや、中学校部活動のサポート、スポーツイベントのサポートなど外部からも色々とお声かけいただくようになってきました。
メディア
今年はテレビやラジオ、新聞や情報誌など、様々なメディアに取り上げていただきました。
UMKテレビ宮崎様には当店で定期開催している「俺の柔軟修行」というカラダが固くてお悩みの男性限定プログラムを取材していただきました。
いつもお世話になっている地域医療情報誌「もしもしドクター」様には足についてのエクササイズ記事を掲載していただきました!
来年もこういったメディアにたくさん取り上げていただき、健康についての正しい情報をお伝えしていきたいと思います。
店舗内活動
このままいくとかなり長くなりそうなので、そろそろ最後に店舗内の活動を振り返ります。笑
今年は例年以上に様々な取組をしてきましたが(体験会、イベントレッスン、ダイエットプログラム、食事サポート、定期スタッフ研修など)、何と言っても三田先生が弊社顧問として就任、月次会議に参加していただくようになったことが私たちにとって大きな変化でした。
やはり経営を熟知したプロが第三者の目線から与えてくださる「気づき」は私たちにとって素晴らしいものばかりでした。
結局私たちは運動指導のプロではあっても、経営に関してはド素人なわけですからド素人だけで色々考えるよりも経営のプロにサポートしてもらったほうが着実に前進していくことができるというのがよくわかりました。
ただ、1年間色々と気づかせてもらって確信したことは「健康」も「経営」も基本的には同じだなと。
「習慣」「考え方」「基礎」
これらのキーワードは私たちが運動指導をする上でもとても重要視していることです。
そして「人」として生きていく上でも大切なことだな~と感じています。
こうやって振り返ってみると本当に今年はこれまで以上に人のご縁に支えられてきた1年だったように感じます。
私たちを支えてくれるお客様や取引先の方々、いつも応援してくれている仲間や一緒に働いてくれているスタッフに改めて感謝します。
そしていつも大変な思いをさせてしまっている家族にも感謝!
来年はもっと大変になるからよろしくね!笑
ということで2017年もどうぞよろしくお願いいたします!
皆様、よいお年をお過ごしくださいませ~♪