宮日生活情報誌「きゅんと」に掲載されました!

みなさんこんにちは!

7月から出演させていただいているエフエム宮崎「グッドタイム」で、僕が担当をしているコーナー「カラダグッドタイム」をいつも聞いてるよ~!っと声をかけていただけることが増えてきたパーソナルトレーニング専門スタジオ「プログレス宮交シティ店」代表兼パーソナルトレーナーの滋井(しげい)です 😀 

こうやって声をかけてもらえるととても嬉しいのですが、同時にそれだけ不特定多数の方々へ情報を届けるということの責任の重さを実感し、よりリスナーのみなさんのお役に立てる情報をお届けしよう!という気持ちになりますね。

来週9月13日(水)15時20分頃出演予定ですので、宮崎にお住まいの方はご都合がよろしければぜひ聞いてくださいね♪

宮日生活情報誌「きゅんと」に掲載されました!

8月に取材いただいていた宮日生活情報誌「きゅんと」(9月7日発刊)にて痛み軽減のためのエクササイズとそのベースになっている考え方をご紹介させていただきました!

ご紹介しているエクササイズはプログレスのクライアントのみなさんはご存じのメニューばかりですが、まだまだ一般的には

ヨガをすれば肩こりは治りますか?

体幹トレーニングは腰痛に効くんですかね?

のような肩こりや腰痛(またはダイエット)に効く「メソッド」を求める方があまりに多いので、少し専門的な内容ではありますが運動指導の現場で重要視されているJoint By Joint理論に基づいて各種症状の改善に効果的なエクササイズをご紹介しています。

簡単に説明すると、人間のカラダにはMobility Joint(可動する役割の関節)とStability Joint(安定させる役割の関節)というものがあり、その役割通りの動き方ができていればカラダはスムーズに負担がかかることなく動くことができるようになっています。

※自転車の車輪のように中心の軸が安定することで、車輪がスムーズに回転することが出来るというようなイメージ。

ただ、その役割が何らかの原因(姿勢や痛み、環境など)により崩れてしまい、しっかり動くべきMobility Jointが動かずに安定していてほしいStability Jointがたくさん動いてしまうことで、不自然な動作が身についてしまい局所的に負担が集中してしまう要因となってしまいますよ~というような考え方です。

※自転車の車輪のスポークが折れて中心の軸が不安定になってしまうと、車輪がスムーズに回転することが出来なくなるというようなイメージ。

上記のような理論を元に、Mobility Jointを適切に動かすエクササイズ、Stability Jointを安定させるエクササイズをご紹介させていただきました!

 

今回の記事を取材・編集していただいた宮崎南印刷様には、専門的な内容を一般の方にも分かりやすくまとめていただいてとても感謝しています。

この記事を目にすることで、ご自身のお悩みを解決するきっかけになる方がいればとても嬉しいです。

プログレスで提供しているパーソナルトレーニングではお客様1人1人に対してしっかりと向き合い、お悩みを解決するためのサポートをすることができますが、サービスを提供することができる方はどうしても限られた人数になってしまいます。(トレーナー1人当たり30~40人)

なので、今回のような形で少しでも多くのカラダのことでお悩みの方に解決につながるような情報をお届けしていきたいですね。

最後に、今回取材を受けたのは僕だったのですが、まさかのYUKAトレーナーが表紙モデルに採用されて良いところを全部持っていかれました。笑

僕が取材された記事は4~5ページにありますので、お手元にある方はぜひじっくり読んでみてくださいね~!

ではまた!

 

◆トライアルレッスン◆

[カウンセリング+姿勢・動きのチェック+ふぁんトレ]
料金:9,000円(税込)

時間:約80分間

 

当店を初めてご利用の方はまずトライアルレッスンからご利用いただきます。
以下のチェックに1つでも当てはまる方はトライアルレッスンにお申込みください。

運動は苦手だが、何か始めなきゃと思っている方
☑今まで運動をほとんどやっておらず、何をして良いのかわからない
骨盤の歪みが気になる方
☑猫背や反り腰等の崩れた姿勢を改善したい
☑腰痛、肩こり、膝痛の根本的な改善方法を習得したい方
☑病院などで「腹筋、背筋を鍛えなさい」と言われたが、どう動いていいのか不安な方
☑ゴルフ、野球、ダンスなどのパフォーマンスを向上したい
自己流でトレーニングをしたけど思うような結果が出なかった方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です